人の手か、システムか。今後は適切な業務の仕分けが重要に

請求代行

Facebook にシェア
Pocket

「毎日が財産になる」をコーポレートスローガンに掲げ、ミドルリスク・ミドルリターンという概念に基づいて中⻑ 期的な資産成⻑を支援する株式会社マネースクエア。今回は経理財務全般を担当する松谷様と人事・経営企画を担う 太田様に、現在採用しているシステムが抱える課題や、新システムやAI技術の導入によって期待できる効果について お聞きしました。

まずは貴社の事業の特徴を教えてください。

太田様: 当社はミドルリスク・ミドルリターンという概念に基づき、中⻑期的な資産形成を目指す方々をターゲット層にしています。預金のようなローリスクな投資や、“当たれば大きい”といったFXの主流であるハイリスクな取引で もなく、ミドルリスク・ミドルリターンの商材によって顧客に資産を殖やしていただくことをポリシーとしています。

他社との差別化という点では、特許も取得している自社のオリジナルテクノロジー『トラリピ』と、それを十分に生 かすための「投資家教育」が代表的です。
トラリピは投資家が時間をかけず、リスク管理を行いながら自動的に利益確定を繰り返すことを目指す自動利益確定ツールです。一度に大きな利益を狙わなくても、少しずつ利益を積み重ねながらトータルで大きな利益を目指すこと ができるのが特徴です。

そしてトラリピのテクノロジーを生かすための投資家教育にも注力しており、専門家による質の高い情報を提供する セミナーやWEBセミナーを随時開催しています。

お二人が貴社に参画されるまでの経緯を聞かせていただけますか?

松谷様: 私は銀行や小売業界での経理財務を経験し、2018年に当社にジョインして経理財務全般を担当しています。 FX業界は初めての領域でしたが、FX市場は「10年以内に約3倍に拡大する」といわれるほどポテンシャルがありますので、当社にも興味を持ち入社を決めました。

太田様: 私は生命保険や損保など多岐にわたる業界で人事を経験し、現在はその経験をバックボーンに当社で人事・経営企画等の業務を担当しています。

お二人が業務を遂行する中で、目標としていることはありますか?

松谷様: 私には大きく三つの目標があります。一つ目はKPIの設定と業績管理です。我々の業界は相場の変動によって経営環境が変わりやすいという特徴がありますが、そんな中でも先を見据えながら仮説を立て、都度最適なKPIを 設定しなければなりません。二つ目は、書面で行っていた経費精算をデジタル化したり、管理会計モジュールを新た に導入したりするなど、オペレーションモデルの変革です。
そして三つ目は経理財務機能の高度化ですね。経営を分析しながら、必要なテクノロジーやシステムを使いこなすこ とが重要だと思います。

太田様: 会社が目標を達成する上で欠かせないのが、従業員が高いモチベーションを持って働くことであり、どのような状況の中でもそれができる環境を作り上げていくことが私のミッションだと思っています。また、事業費を効率 的かつ合理的に管理することで、収益に貢献していくことも我々の役目です。

貴社の抱える業務課題や、その解決のために取り組んでいることがあれば教えてください。

松谷様: 現在弊社ではIT部門、営業部門、マーケティング部門など、部門ごとにそれぞれシステムを使用しているの ですが、そのシステムが横串化できていないことが課題の一つになっていると思います。

各部門のシステムにどんなデータが存在するかを把握できず、会議に必要なデータを「どこの部門が持っているの か?」と聞き回って探し出すこともあります。部門ごとにシステムの用途が異なるため、集計した数字に部門間で差異があったり、フォーマットが統一できていなかったりするため、加工に時間を割くこともネックになっています。 これによって業務負担が増加し、無駄な人件費も発生してしまいます。

もし一つの基幹システムを構築し、そこに全てのデータを格納・共有できれば、かなりの業務効率化とそれに伴うコスト削減が実現すると思います。しかし問題意識は持っているものの、リソースやコストの観点から未だに着手でき ていないのが現状です。

太田様: そういった環境によって、資料作りのために残業が発生してしまうこともありますよね。この状況を打破するには、ソフトとハードの両面を変えていく必要があると思います。システムを見直すことはもちろんですが、残業 を美徳とするような社員の意識も変えていなかければなりません。

貴社では「働き方改革」についてどのようにお考えですか?

太田様: 単純に「残業を減らすこと」が働き方改革だとは思っていません。マーケティング部門の行っている市場分析のような、付加価値の高い仕事には人を張り付けるべきです。大切なことは、人とシステムのどちらで対応するべ きか、適切な業務の仕分けを行うことではないでしょうか。

例えば当社のサービスをご利用いただくにあたって、お客様にお取引口座を開設していただき、その後に口座開設審 査するというフローがありますが、現在はすべて人の手で進めています。今後はこういった部分にシステムを導入し て、オートマティックに行っていく必要があると思っています。口座開設申込みをしていただいたらシステムに本人 確認資料を取り込み、AIが適性を判断していくという方法も考えられますよね。コールセンターにAIチャットを導入すれば、社員に負荷をかけることなく24時間お客様をサポートできる体制が実現するかもしれません。

どこまでを人がやって、どこからはシステムやAIを活用していくか。それを適切に見極め、必要な技術を導入していくことが求められると思います。

今後の展望を聞かせてください。

松谷様: 「攻めと守り」の両軸で、業務のシステム化を図っていきたいと考えています。前述したような横串の話は システムの「守り」、太田が話したようなAIの活用は「攻め」ですね。

太田様: 「トラリピ=マネースクエア」といったプレゼンスを積極的に実践し、他社との差別化要因をさらにアピールしていきたいです。その先に利益や預かり資産が伴ってくれば、次に向けての投資という段階に入ります。そのためにも、人材の確保やカルチャートレーニングが必要です。お客様自身の理解力を深めていただくための投資家教育にも注力しながら、日本の資産運用の未来を創っていきたいと思います。


株式会社マネースクエア 人事・総務部⻑
太田 昌司 様

PROFILE2001年大学卒業後、地方銀行に新卒入社。その後、大手外資系保険会社数社でリクルーティングマ ネージャーやストラテジックマネージャーを経験し、2017年より人事・総務部⻑として当社に参 画。従業員が会社の重要な資産という認識のもと、「従業員ファースト」と「視える化」を基本コン セプトとして、HRプラットフォームの構築、タレントマネジメント、タレントアクイジションの3 つの戦略を実現することで従業員にとって最適かつ健全な職場環境を実現し、かつ個々の従業員の能力と意欲の向上を図ること(エンパワーメント)で、会社の発展に貢献。2018年より経営企画室⻑ 兼任。現在に至る。


株式会社マネースクエア ファイナンス部⻑
松谷 昭男 様

PROFILE
1996年大学卒業後、地方銀行に新卒入社。その後、株式会社ローソン九州管理センター主任、オム ロンコーリン株式会社財務経理室マネージャー、株式会社F.L.P取締役業務管理本部⻑、株式会 社ZenmuTech取締役などを経験。ローソンにおいては、九州地区約800店舗分の管理制度を設計。 F.L.Pではコスト削減を中心に、3期連続で黒字化・過去最高益を記録。経営企画業務として中⻑期 経営計画策定、事業計画策定、及びその運用、M&A推進にも携わる。2018年より当社に参画。


株式会社マネースクエア
2002年のグループ創業以来、特許であるトラリピ等の独自のビジネスモデルで支持を集め、預かり 資産は600億円を超える。創業15周年を迎えてさらなる進化を志向し、ミドルリスク・ミドルリター ンを取り込んだ中⻑期的な資産形成を目指すお客様層に対して、トラリピのテクノロジーと、そのテ クノロジーを十二分に生かすための投資家教育の両方を差別化要因としながら、マーケットボラティ リティを活用した資産成⻑の機会を提供する、顧客本位のFinTech 企業としてより豊かな社会の創 造への貢献をめざす。
URL:https://www.m2j.co.jp/

監修
【監修】藤田 豪人 株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員

2019年当社に入社、執行役員に就任。
当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。
現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。