~マンパワーに限界を感じる 経営者 & 管理部 必見!~
IPOに向けて、各バックオフィス業務を いつ・どういう観点でシステム化したか

2015年12月 マザーズ上場のソーシャルワイヤー株式会社 取締役副社長 庄子 氏をお招きし、2021年9月 マザーズ上場の当社 執行役員 藤田とともに、上場時の内部統制を推進した2名だからこそ語れる「上場に向けたシステム化の成功 / 失敗談」について対談形式でお届けいたします。
・外部ツールを導入するか、自社開発するかを判断するために大事な視点
・人事労務・販売管理・会計など、IPOまでに実際に導入したツールの紹介
・減価償却や人件費なども考慮したうえでの理想のシステム化とは
など、バックオフィスの内部統制強化・システム化に関することを、リアルな体験談からお話しさせていただきます。IPO前の成長鈍化などのリスクを見据えたうえで、IPO準備を進めるうえでのアドバイスやポイントの紹介もございますので、ぜひご参加くださいませ。
こんな方におすすめです
・IPO検討中企業の管理部の方
・IPO検討中企業の情報システム部の方
・今後、いつ・どのようにシステム化を進めるのが、イメージを持ちたい方
・IPOまでの成功 / 失敗談を理解して、自社の今後の成長に役立てたい方
・経営基盤の強化やリスク管理を進めていきたい方
開催詳細
-
- 日程
-
- 2022年 1月25日(火) 12:00〜13:00
-
- 参加費
-
- 無料
-
- 定員
-
- 100名 ※1社複数名で参加の場合、各自お申込みください。
-
- 会場
-
- オンラインで実施
Webセミナーツール「Zoom」を使用し実施します。
お申し込み後、追って参加方法をご連絡します。
- オンラインで実施
タイムスケジュール
プログラム | 時間 |
---|---|
対談 上場に向けたシステム化の成功 / 失敗談 |
約35分 |
「手作業を最小限に!内部統制を意識した請求・債権管理とは」 | 約10分 |
「IPO準備に必須業務・精度UP&効率化を実現する反社チェックとは」 | 約10分 |
登壇者
- 庄子 素史 氏
ソーシャルワイヤー株式会社 取締役副社長
青山学院大学卒業後、株式会社オリエンタルランドにて約8年間、テーマパーク・リゾートのPR・マーケティングを担当。2006年にソーシャルワイヤー株式会社を共同創業。2015年、マザーズ上場の経験を経て、現在は同社取締役としてデジタルPR・インフルエンサーマーケティングの顧客課題の解決に従事、及び反社チェックサービス『RISK EYES』の責任者も務める。
- 藤田 豪人
株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員 フィナンシャルクラウド事業部長
株式会社パイプドビッツにて取締役CMO、株式会社カオナビではコーポレート本部長を歴任したのち、2019年10月 株式会社ROBOT PAYMENTに入社し、執行役員に就任。現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括するとともに「日本の経理をもっと自由にプロジェクト」責任者として、日本の経理DX推進も行っている。