代表取締役社長 高橋 良太 様
執行役員 管理部長 佐野 雄一郎 様
少人数体制で管理部を回していたため、できるところからシステム化したいと常々思っていました。
とりわけ、請求部分でのミスはクライアントとの信頼関係にとても影響が大きい上、マンパワーでの業務には常にミスの不安が付きまとっており、対応が急務でした。
一方で、請求書の作成を担当していた営業部では、売上につながらない事務作業に時間をとられ、月初の大事なタイミングで外回りができないという不満がありました。
また、営業部と管理部が別々に作成していたエクセルファイルの内容に食い違いが見つかるなど、ローカルなデータ管理ならではの問題もありました。
コストメリットを感じたというのが一番の理由です。
エクセルをもとに一枚一枚手作業で請求書を作成していたので、それが自動化されることで人件費から考えてもコストメリットが出ると思いました。
基幹システムの導入も考えていましたが、より低コストかつスピーディで、ピンポイントに課題解決ができるクラウドサービスが理想でした。
料金体系も当社位のレンジの会社にフィットしたものだったのも大きかったですね。
営業と管理部が共通して使える顧客マスターが便利ですね。
顧客情報がリアルタイムで社内共有されているおかげで、部署間の食い違いもなくなりましたし、請求業務での連携もスムーズになりました。
さらに、これまで苦労してメールでやり取りしていた地方の支店や拠点と、東京本社をつなぐプラットフォームとしての役割も果たしています。
また、当初期待していた請求業務の自動化の部分にも満足しています。
自動で請求書作成の作成と送付を行ってくれるので、月初事務作業で忙しかった営業担当にも外回りの時間ができましたし、
管理部で封入や送付、集計作業を行う手間を考えても、人件費にすると約一人分のコストが浮いたと思います。
受付時間:平日9:00〜18:00(年末年始を除く)
小泉孝太郎さん出演
請求管理ロボCM 「会社の秘密」篇