クラウド経理/会計ソフト| 経理クラウドサービスなら「 請求管理ロボ 」

経理クラウド

経理クラウドのメリットと導入のコツ

仕訳データ処理から決算書類・財務諸表の作成まで、企業の会計をサポートする経理クラウドサービス。 導入することで得られることと注意点をご紹介します。

経理クラウド(サービス)とは?

経理クラウド(サービス)とは、従来、経理財務担当者が自分のPCにインストールして利用していた経理向けソフトウェアや、エクセルで管理していたデータなどを、クラウド事業者がインターネット経由で、エンドユーザーに提供するサービスのことを指します。一般的に経理クラウドサービスは、SaaS(Software as a Service)に該当し、以前はASP(Application Service Provider)と呼ばれていました。 経理クラウドサービスを利用すれば、エンドユーザーはサービスをインターネット上においてオンデマンドで利用することができ、インターネットが繋がる場所であれば、どこでもアクセスができることから経理業務やデータの確認などを行うことが可能となります。

クラウド会計ソフトとは?

会計ソフトとは、経理業務において取引情報や金銭の入出金といった会社のお金の動きを全て記録・管理し、それを自動的かつ正確に集計することで、決算書の作成までも行えるクラウドサービスです。 紙媒体での会計管理では、売掛、買掛、入金、出金といったお金の動きをそれぞれ漏れなく伝票に記載し、それを仕訳帳や総勘定元帳に転記するといった作業が必要でした。 クラウド会計ソフトでは、一つ一つの取引の管理を利用することで、勘定科目の自動仕訳や自動集計を実現し、転記作業といった会計業務における負担を大幅に軽減します。 また日々の業務だけでなく、決算書への自動集計できるため、会社の財務状況をスムーズに確認できるようになります。

【調査】クラウドサービスの利用状況

経理業務の中で、最も時間がかかっているのが入金消込業務です。他の経理業務と比較しても圧倒的に時間を要し、現在も1件1件目視で照合し作業を行っているケースが多く見られます。そんな中、年々クラウドサービスの利用は増加傾向で、請求や消込などの自動化により大幅な業務時間の削減が出来るクラウドサービスが多く登場しています。そのため経理向けのクラウドサービスを導入し、請求に関わる業務時間の削減を行う企業が増加しています。

クラウド経理/会計ソフト導入のメリット

リアルタイムに経営キャッシュフロー状況を把握

誤謬なく会計や請求処理を行うために、経理担当者は様々なシステムを操作し、正確な情報を集める必要があります。多くのシステムの機能を知り、他部署とも密接にやり取りをしながら作業を進めています。その中でも、連携性の高いクラウドサービス同士をつなぐことでデータを一元管理し、経営状況をリアルタイムに把握することが可能です。

経理クラウドサービスの情報連動

経理業務フローをもっとシンプルに

日次・月次・年次に及ぶ経理業務ゴールである財務諸表の作成をアシストするために売掛金に関するデータを一か所に集約。これまで請求管理に使用していた表計算ソフトや複数の管理ツールが不要になります。セキュリティの観点から経理業務代行業者への委託が不安な場合でもクラウドシステムでの管理なら安心です。

入力無しで外部データと連携

会計や請求処理のために他部署に情報を催促して回るようなことはもうありません。顧問など社外関係者との書面を通したやり取りも、クラウドを通じた効率的なコミュニケーションになります。部署間でのやり取りから生じるタイムラグもなくなり、業務効率化がはかれます。

経理クラウドサービスの会計データ供給

ご利用中の会計ソフト対応の仕訳データを出力

各種会計システムに対応した仕訳データの出力が可能です。勘定奉行やPCA会計をはじめとする多くの会計ソフトに合わせたフォーマットで仕訳データを出力。取扱商品ごとに異なる仕訳パターンにも対応。「せっかくクラウドサービスを導入したのに、また仕訳を手入力するの?」というようなことはもうありません。 二つのシステムをつなぐデータ連携で、システム間のデータ突合や二重入力のムダが無くなります。

クラウド経理/会計ソフト導入の注意点

  1. 社内システム/オペレーションの要件

    自社業務で使っている基幹システムや他社クラウドサービスとの相性が良いかどうか事前に確認しておきましょう。オペレーションを一つ変えることで影響範囲がどこまで広がるのか、事前の要件定義が欠かせません。また、税理士や会計事務所などのステークホルダーがクラウド化のスピードについてこられそうかどうかも、検討するケースもあります。

  2. インターネット環境/管理ポリシー

    当然のことではありがますが、社内で推奨されているブラウザの対応状況をはじめ、インターネットが快適に使用できる環境がどうかで、クラウドサービスの操作性には大きく違いがあります。また、売掛残高など社内の経営データをインターネット上に置くことが自社の管理ポリシーに照らし合わせて問題がないかどうかも確認しておきましょう。

  3. ベンダー側のセキュリティ対策

    クラウドに関して最も多く挙がる不安がセキュリティ面の問題です。クラウドサービスであれば、SSL暗号化通信やセキュリティシステムによる対策など、情報漏洩に対する基本的な体制は取れているのが大前提。その他、人為的な情報の悪用や漏洩を防ぐために、システムに承認や権限管理機能が標準で搭載されているどうかの確認も欠かせません。

経理クラウドサービス/会計ソフト連携なら請求管理ロボ

請求管理ロボは、毎月手作業で行っていた請求や入金管理といった一連の請求業務プロセスを全て自動化し、請求業務作業を大幅な削減を実現するクラウドサービスです。 請求書の自動発行や自動送付をはじめ、クレジットカード決済・口座振替・銀行振込といった多彩な決済手段を活用した代金回収を行うことが可能となっており、さらには発行した請求書と入金情報の照合である消込作業の自動化までを実現しています。

また外部サービスとの連携も充実しており、請求管理ロボを経由することで、SalesforceやKintoneをはじめとしたSFA/CRMと会計ソフトの間に存在する溝を埋めることができ、契約から会計までの業務を一気通貫での管理を実現することが可能です。 会計ソフトへの連携については、PCA会計・勘定奉行・弥生会計・マネーフォワードクラウド会計・freeeを対象に、請求管理ロボ上での自動仕訳データをもとに各会計ソフトに沿ったフォーマットを作成し、会計ソフトにインポートすることで実現します。

お客さまの声

経理クラウドサービス導入事例・ランサーズ

販売管理後のお金の管理まで一元化できるのはとても魅力的です。

自社システムの開発や、アナログな管理を極力無くしたかったので、API等を活用したシステム間のデータ連携にはこだわりました。請求管理ロボはSalesforce🄬から会計システムの溝をきれいに埋める形で連携することができるので、販売管理から会計まで一気通貫して仕組化することができました。

詳細をみる

請求管理ロボについてもっと詳しく
知りたい方はこちらから

受付時間:平日9:00〜18:00
(年末年始を除く)