【2025年】サブスク管理システムおすすめ12選を比較
2025年8月5日
サブスクビジネスは成長の鍵ですが、顧客が増えるほど管理は複雑になります。Excel等での手作業では限界があり、ミスや非効率を招きがちです。
そこで本記事では、この課題を解決し、サブスクビジネスを円滑にする「サブスク管理システム」について紹介します。
厳選した12のシステムを機能、特徴、料金で徹底比較し、あなたのビジネスに最適なシステム選びをサポートします。
サブスク管理システムとは?
サブスク管理システムとは、サブスクリプションサービスの運営を効率化するためのシステムです。
サブスクリプションビジネスにおける顧客管理や請求処理、入金管理や売上予測といった複雑な業務を自動化します。
サブスク管理システムの4つの比較ポイント
サブスク管理システムは数多くのサービスが存在するため、自社に最適なシステムを選ぶのは難しいかもしれません。
そこで、サブスク管理システムの選び方について紹介します。ここに挙げた4つのポイントを軸に、自社に合うシステムを探してみましょう。
ポイント1.対応する決済機能の豊富さ
サブスク管理システムを選ぶ際の比較ポイント2つ目は「対応する決済機能の豊富さ」です。
サブスク管理システムを選ぶうえで、決済機能の豊富さは重要なポイントの一つです。多様な決済機能が備わっていないと、顧客獲得の機会損失を招くおそれがあります。
クレジットカード決済をはじめ、自社が使用したいと考える主要な決済手段に対応しているシステムかどうかを確認しましょう。
※なお、【請求書発行】ジャンルに強みを持つfreee会計とZACは「決済連携」に対応。請求管理ロボは「銀行振込/クレジットカード対応/バーチャル口座/決済連携」などに対応しています。
システム名 | クレジットカード決済 | 口座振替 | WEB口座振替 | バンクチェック(銀行振込) | コンビニ決済 | メールリンク決済 | タブレット端末決済 | 法人間決済 | 継続自動課金 | リトライ決済 | 自動更新 | CSV決済 | トークン決済 | ワンタッチ課金 | 募金・寄付決済 | チャット決済 | サブスク管理 | ファクタリング | 決済連携 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サブスクペイStandard | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
サブスクペイProfessional | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | △ | ○ | ○ | ○ | × | × |
RP掛け払い決済 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | × |
NP掛け払い | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | × |
Paid | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | × | × | × | × | × | × | × | △ | × | × |
Scalebase | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
楽楽販売 | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
サブスクONE | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
Piano | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × |
ポイント2.料金プラン
サブスク管理システムを選ぶ際の比較ポイント3つ目は「料金プラン」です。
サブスク管理システム料金プランは、サービスによって大きく異なります。初期費用と月額費用のバランスを考え、長期的な視点でコストを比較検討しましょう。
初期費用は無料のものから数十万円かかるものまでさまざまです。月額費用は、ユーザー数や機能によって変動することが多いので、自社に合うプランを選びましょう。
無料トライアル期間を利用して、実際の使い勝手や費用対効果を確かめるのがおすすめです。
ポイント3.連携サービス
サブスク管理システムを選ぶ際の比較ポイント4つ目は「連携サービス」です。
サブスク管理システムは単独で利用するのではなく、ほかのサービスと一緒に使用することで、業務効率をさらに向上させられます。
契約を検討しているサブスク管理システムが、自社で利用中のサービスとAPIやCSVで連携できるのか確認しておくことが重要です。
サブスク管理システム比較12選
おすすめのサブスク管理システムを厳選して12サービス紹介します。
特徴や機能、料金を徹底比較するので、自社に合うシステムを探してみましょう。
サブスクペイStandard

●業界最安水準の手数料
●豊富な決済機能
●セキュリティ負担も解消
「サブスクペイ Standard」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動決済サービスです。業界唯一の継続課金システムは、煩わしい毎月の課金日の予約作業・顧客の払い忘れなどによる未入金の回収作業といった業務からご担当者様を解放します。
気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済・口座振替・銀行振込・バーチャル口座・コンビニ決済など幅広く搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 2.65%~ |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/コンビニ決済/メールリンク決済/法人間決済/継続自動課金/リトライ決済/自動更新/CSV決済/トークン決済/ワンタッチ課金/募金・寄付決済/サブスク管理 |
連携サービス | Salesforce/kintone/Zoho CRM/勘定奉行/弥生会計/PCA会計/マネーフォワード クラウド会計 |
サブスクペイProfessional
●業界最安水準の手数料
●セキュリティ負担も解消
●Webサイトの作成も可能
「サブスクペイProfessional」は、サブスクリプション事業に特化した顧客管理・自動決済サービスです。業界唯一の継続課金システムは、煩わしい毎月の課金日の予約作業・顧客の払い忘れなどによる未入金の回収作業といった業務からご担当者様を解放します。
気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済・WEB口座振替を搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。
また、顧客との接点となるWebサイトの作成から、顧客情報の収集、決済、プラン変更・解約までワンパッケージで完結します。
新規事業や短期間での立ち上げが求められる事業展開を、低コストかつスピーディな導入サポートするとともに、高いカスタマイズ性を活かして事業成長に合わせた機能提供を行い、事業拡大を強力にサポートします。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 2.65%~ |
主な機能 | クレジットカード決済/WEB口座振替/メールリンク決済/法人間決済/継続自動課金/リトライ決済/自動更新/トークン決済/ワンタッチ課金/募金・寄付決済/チャット決済/サブスク管理 |
連携サービス | Salesforce/kintone/Zoho CRM/勘定奉行/弥生会計/PCA会計/マネーフォワードクラウド会計 |
RP掛け払い決済
●掛け払いに関する業務をワンストップで代行
●決済情報をアップロードするだけでOK
●売掛金100%保証つき
RP掛け払い決済は決済を含む、与信や請求書の作成・送付、集金、入金消込、催促まで、掛け払いに関する業務をワンストップで代行するサービスです。
自社は毎月、決済情報をアップロードするだけ。その後は入金を待つだけなので、請求や決済にかかっていた工数を大幅に削減できます。回収状況は見やすい画面でリアルタイムに確認できます。データ連携にも対応しているため、業務プロセスや社内システムの大きな回収は不要です。
入金遅延や貸し倒れの際は100%の売掛金保証を受けられるので、リスクヘッジにもなります(審査において適格債権と判断され、かつ与信通過した債権に限る)。
初期費用 | 0円〜 |
---|---|
月額費用 | 0円〜 |
手数料 | 0.5%〜 |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/法人間決済/CSV決済/サブスク管理/ファクタリング |
連携サービス | 自社(基幹システム)/Salesforce/kintone/PCA会計/マネーフォワード クラウド会計/弥生会計/勘定奉行 |
NP掛け払い
●与信審査から督促まで、一連の請求業務をまとめてアウトソース
●請求データをアップロードして待つだけの手軽さ
●売掛金の保証や立替払いにも対応
NP掛け払いは与信審査や請求書発行から、入金管理、督促まで、一連の請求業務を丸投げできるサービスです。請求データをアップロードして入金を待つだけ。データ登録は手入力やCSV登録はもちろん、API連携による自動化も可能で、業務の大幅を大幅に効率化できます。
未回収保証や立替払いが付帯しているのも魅力です。取引先企業の倒産や支払遅延などの場合、NP掛け払いが代金の100%を保証。支払遅延時や急に現金が必要になった場合には早期立替も可能で、資金繰りの安定にもつながります(審査を通過し、規約所定の除外事由がない取引が対象)。
初期費用 | 0円〜 |
---|---|
月額費用 | 12,000円 |
手数料 | ~3.6% |
主な機能 | 口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/コンビニ決済/法人間決済/CSV決済/サブスク管理/ファクタリング |
連携サービス | 自社(基幹システム)/Salesforce/kintone/PCA会計/マネーフォワード クラウド会計/弥生会計/勘定奉行 |
Paid
●請求に関わる幅広い業務を代行
●支払遅延や未入金への保証あり
●たった2つの作業で請求業務を丸投げ
Paidは請求代行と未払い・支払遅延への保証がひとつになったサービスです。取引先の登録と請求情報の登録、2つの作業だけで請求関連の業務をまとめてアウトソースできます。与信審査や督促などにも対応しているため、自社で行わなければならない業務はほとんど残りません。
支払遅延や未入金などの際には代金の100%を保証してもらえるのも魅力です(条件あり)。取引先が個人事業主でも、取引形態がECやSaaSでも、取引の相手や形態にかかわらず利用できます。
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額費用 | 0円 |
手数料 | 保証料:請求金額の0.5~3.5% 事務手数料:請求1件につき125円 |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/コンビニ決済/法人間決済/継続自動課金/サブスク管理 |
連携サービス | 自社(基幹システム)/Bカート/akeshop byGMO/EC-CUBE |
Scalebase
●販売・請求業務を一元管理しオペレーションを効率化
●変更予約や自動更新で処理漏れや誤請求を防止
●継続的な販売方法・料金体系の見直しが可能
Scalebaseは、BtoBサブスクリプションビジネスのための販売・請求管理システムです。分析レポート機能が搭載されており、主要な事業指標の可視化や請求書ベースの数字をもとに施策立案にも活用できます。
顧客ごとの契約内容・販売状況を時系列で可視化し把握できるため対応漏れを防げます。
ユーザー数による料金の変動はなく、部署ごとの導入も可能です。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/法人間決済/継続自動課金/リトライ決済/自動更新/CSV決済/トークン決済/ワンタッチ課金/サブスク管理 |
連携サービス | 自社(基幹システム)/Salesforce/kintone/Hubspot/マネーフォワードクラウド会計/freee会計/請求管理ロボ/MISOCA/NP掛け払い/MakeLeaps/楽楽明細 |
楽楽販売
●独自のルールをもとに請求処理や売上計上処理を自動化できる
●帳票発行はボタン一つ
●Excelからデータベース作成できプログラミング開発不要
楽楽販売は、金額計算や請求・売上計上を自動化するクラウド型の販売管理システムです。データステータス自動変更やアラートメールなどの機能が搭載されており、人為的ミスの削減と業務効率化が図れます。
売上や原価の計算も自動化でき複雑な計算式も設定可能なため計算ミスの削減・効率化できます。
月額費用は利用ユーザー数やデータベース作成数に応じて変動するため、費用のムダを抑えたい企業におすすめです。
初期費用 | 150,000円(税抜) |
---|---|
月額費用 | 70,000円〜(税抜) |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | 継続自動課金/リトライ決済/自動更新/CSV決済/トークン決済/ワンタッチ課金/サブスク管理 |
連携サービス | 要問い合わせ |
サブスクONE
●顧客・契約データの一元管理でサブスクビジネス業務を自動化
●多様な課金プランに対応
●KPIツリー型のダッシュボードで課題の特定・改善を図る
サブスクONEは、サブスク事業の運営に必要な機能を提供するクラウド型プラットフォームです。多様な料金プラン・割引パターンに対応し、顧客利用データを基に従量・日割金額など自動で算出できます。
料金プランは2つあり、基本機能が揃ったライトプランと柔軟な課金プラン・システム連携に対応したフル機能を搭載したエンタープライズプランから選べます。サブスクビジネスを始めたい企業にもおすすめです。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 98,000円〜(ライトプラン)/要問い合わせ(エンタープライズプラン) |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/コンビニ決済/法人間決済/継続自動課金/リトライ決済/自動更新/CSV決済/トークン決済/ワンタッチ課金/サブスク管理 |
連携サービス | Salesforce/kintone/Hubspot/勘定奉行/弥生会計/マネーフォワード クラウド会計/請求管理ロボ/MakeLeaps |
Piano
●定期購読・買い切り型にも対応
●既存システムとのID統合もできる
●シングルサインオンに対応
Pianoは、メディアサイトに有効な施策ができるサービスです。価格設定の定義、試用期間の設定などを簡単にサイトへ反映できます。
サブスクライバーデータは顧客を継続的にトラッキングすることで、新規・既存・退会者それぞれにあったメールの配信が可能です。また、配信後メールの既読やアクションをチェックすることもできます。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | クレジットカード決済/口座振替/WEB口座振替/バンクチェック(銀行振込)/法人間決済/継続自動課金/リトライ決済/自動更新/CSV決済/トークン決済/ワンタッチ課金/サブスク管理 |
連携サービス | 要問い合わせ |
freee会計
●無料プランあり
●フォーム入力で簡単作成
●基幹・販売管理システムと簡単に連携
クラウド会計ソフト市場シェアNo.1!成長企業から中堅企業、大企業まで幅広く導入されています。日々の記帳や請求書の作成、経費精算の申請など、『面倒でわかりにくい業務』から解放されます。
また、2023年10月のインボイス制度の施行に伴い、多くのスモールビジネス事業者が、新たに消費税の申告・納税が必要となりますが、freee会計を導入するだけで完全対応ができてしまいます。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | 配賦・料率処理/予算編成/仕訳作成/決算書作成/明細取込機能/請求一覧データ取り込み/全銀データ連携/自動入金消込/電子記録債権/自動催促・自動督促/サブスク管理/決済連携 |
連携サービス | Salesforce/kintone/SmartHR |
ZAC
●請求書情報の出力・管理ができるERP
●IT・クリエイティブ・イベント・士業・コンサルティングの業務に強い
●業種特化のソリューションを提供
クラウドERP ZACはIT・クリエイティブ・イベント・士業・コンサルティングの業務に強いクラウドERPです。経営管理や商慣習、機能要件に対応した業種特化のソリューションを提供しています。
案件や契約、プロジェクトなど、さまざまな単位での業務進行をサポート。赤字案件の発見や数ヵ月先の売上・利益予測など、経営に関するさまざまな課題を解決します。
請求書情報の確認や管理もできるため、複数のシステムを行き来することなく、ひとつのシステムで業務の進捗から請求までを管理できます。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 利用する人数とライセンス種類により御見積 |
手数料 | 要問い合わせ |
主な機能 | 書類作成/売上処理/請求管理/案件進捗管理/外部連携/分析・レポート/ダッシュボード/配賦・料率処理/レポート出力/サブスク管理/決済連携 |
連携サービス | PCA会計/勘定奉行/弥生会計/マネーフォワード クラウド会計 |
請求管理ロボ
●毎月の請求業務の約80%を削減
●入金消込や自動集金の仕組化など、カバー範囲が広い
●IT導入補助金の申請手続きも支援
「請求管理ロボ」は、毎月の請求業務を最大80%削減する請求管理システム(債権管理にも対応)です。
請求書の発行や送付、集金、消込、催促などの売掛金管理を全て自動化し、人的作業を減らしてミスを防ぐとともに、経理業務の効率化を実現します。
加えて、SFA(販売管理システム)との連携により、自動で行われた請求業務の内容を会計システムに反映させることも可能です。これにより、煩雑なやり取りの削減と企業会計の透明化をサポートし、従業員がコア業務に専念できるようになります。
なお、コンビニ決済、クレジットカード決済、口座振替、銀行振込など、複数の決済手段に対応しているため、企業間取引のみならず、BtoC取引にも活用いただけます。
インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応しており、これまでに900社以上の企業に導入され、年間取引請求金額は約2,770億円に上ります。経費の管理や帳簿付け、請求業務にお悩みの企業のご担当者様は、お気軽に「請求管理ロボ」にご相談ください。
初期費用 | 都度お見積り |
---|---|
月額費用 | 都度お見積り |
手数料 | 都度お見積り |
主な機能 | 按分計上/自動発行・自動送付/前受金/ロゴ・印影・テンプレートカスタマイズ/CSV/ 全銀データ連携/自動入金消込・催促・督促/銀行振込/クレジットカード対応/バーチャル口座/サブスク管理/決済連携 |
連携サービス | 自社(基幹システム)/Salesforce/kintone/Zoho/PCA会計/マネーフォワード クラウド会計/弥生会計/勘定奉行 |
サブスク管理システムは業務効率化と経営判断の2面から比較しよう
サブスク管理システムを比較する際は、対応する業務ジャンル・対応する決済機能の豊富さ・料金プラン・連携サービスの4つのポイントを確認することが重要です。これらのポイントを総合的に評価し、自社のビジネスに最適なシステムを選びましょう。
サブスク管理システムの導入は、業務効率化と経営判断の精度向上に大きく貢献します。システムを比較検討する際には、この2つの側面から自社のビジネスにどれだけ貢献できるかを意識すると良いでしょう。

※一部サービス提供元の運営記事です/PR
【OREND(オレンド)について】
「OREND」は飲食店や小売、EC業界に関するトレンドや各サービスの比較情報などを発信する専門メディアです。キャッシュレス決済端末や予約管理システム、ネットショップ作成ソフトなど、これからの店舗・オンライン型ビジネスのDX化に必要なツールの仕組みや機能などを紹介しています。
「OREND」URL:https://orend.jp/
人気のコラム
2025年7月5日
コラム経理の目標設定はどう決める?目標の設定方...
経理職に就いている方のなかには、「目標を設定するのが難しい」と感じる方も多いのではないでしょうか。...
2025年7月2日
コラム繁忙期はいつ?業界別の特徴や忙しくなる理...
世の中にはさまざまな種類の仕事があり、そこで繁忙期という言葉を使う場面は多々みられます。 例...
2025年7月6日
コラム【2025年】入金消込自動化システムおす...
請求書と入金の照合作業「入金消込」。この作業は多くの企業で手作業で行われていますが、件数が多くなる...
2025年7月5日
コラム【2025年】クラウド請求書発行システム...
近年、請求書発行業務の効率化やコスト削減、テレワークへの対応などのニーズから、クラウド請求書発行シ...