NEWSニュース

TOP > ニュース > ROBOT PAYMENT、株式会社ライトアップと共同で「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」を公開

ROBOT PAYMENT、株式会社ライトアップと共同で「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」を公開

[どの補助金・助成金がいくら受給できる可能性があるかが、たった1分で分かる!サブスク事業のノウハウと補助金・助成金の理解が深まるカンファレンスも開催] 2022.06.02プレス

株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也、以下ROBOT PAYMENT)は、サブスクリプションの新規事業を行う企業を対象に補助金・助成金制度の活用を支援するため「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」を開設いたしました。

「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」はこちら
https://shindan.jmatch.jp/writeup/?rp_payment

■ サブスクするならロボペイで

ROBOTPAYMENTでは、サブスクリプション事業者のお金周りを解決する以下3つのサービスを展開しています。

■自動継続課金システム「サブスクペイ」
■請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」
■企業間請求代行サービス「請求まるなげロボ」

サービス一覧:https://www.robotpayment.co.jp/service/

ROBOT PAYMENTでは、サブスクリプション事業者が抱えやすい悩みである「顧客ごとの契約・請求管理の煩雑化」「請求業務増加に伴う人件費の高騰」「決済手段の多様化によるミスの増加」等を包括的に解決するサービスを提供しております。

いずれも、創業依頼一貫したサブスクリプション事業者向けサービスで、売上向上、バックオフィスの効率化、事業成長など、多くのお客様の事業に貢献してきております。
ROBOT PAYMENTでは、以前より「Subscription Payment Company」を掲げており、「サブスクするならロボペイで」という言葉通り、サブスクリプション事業者に欠かせないサービスだと認識いただけるよう、引き続きサービスの充実、及び顧客の事業の成長に貢献してまいります。

■「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」の開設

サブスクビジネス・新規事業開発を行うと、様々な費用がかかるため、「IT導入補助金」をはじめとした公的支援制度等の活用が重要になってきます。しかし、制度や申請方法の複雑さもあり、上手に活用ができるか不安であるという企業が多いのも事実です。

そこで今回、ROBOT PAYMENTでは株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:白石崇、以下ライトアップ)の補助金・助成金自動診断ツール「Jシステム」を利用し、「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」を開設いたしました。

「サブスクビジネス・新規事業開発のための補助金・助成金自動診断サイト」はこちら
https://shindan.jmatch.jp/writeup/?rp_payment

サイト上からアンケートに回答いただくと、各企業ごとに無料で、受給の可能性が高い補助金・助成金等の「情報」と「受給可能性金額」を診断し、即座に結果をお教えいたします。また「サブスクペイ」もしくは「請求管理ロボ」の新規契約企業様には、受給申請の代行をオプションで対応し、受給申請とサブスクビジネス・新規事業開発に向けたソリューション導入を同時に進める環境を整備しています。

■ サブスクビジョンを始める経営者・新規事業担当者向けのカンファレンスを開催

ROBOT PAYMENTは、サブスクビジネス・新規事業開発を進めていきたい企業向けに、サブスクリプションへのビジネス変革を成功させたイノベーターや、補助金・助成金の申請サポートを手掛ける株式会社ライトアップから杉山氏をお招きし、オンラインカンファレンスを開催いたします。

あらゆる業界でサブスクビジネスへの転換の波が押し寄せ、今では多く企業が新たなビジネスモデルへの挑戦をしております。「サブスク見本市」では、サブスクへのビジネスモデル変革を成功させたイノベーターをお迎えし、苦労や失敗、ノウハウなどを生の声でお届けします。豪華特典のご用意もありますので、この機会にぜひお申し込みください。

【開催概要】
・日時  :2022年6月15日(水) 13:00~16:30
・テーマ :第1回 サブスク見本市
・主催  :株式会社 ROBOT PAYMENT、株式会社ライトアップ、サイクループ株式会社、株式会社アドウェイズ、株式会社セールスフォース・ジャパン
・場所  :オンライン開催(参加者同士のお顔や名前は非公開です)
・参加費 :無料(事前予約制)
・申込方法 :https://www.robotpayment.co.jp/subscription-exhibition/220615

【カンファレンス内容】

13:00-13:05 開演のご挨拶

13:05-14:20 イノベーター講演(25分 × 3社)

・13:05-
サイクループ株式会社 代表取締役社長 綿谷 泰宏 氏
「既存事業のソフトランディング ~電動自転車サブスクビジネス立ち上げ期の着眼と苦労~」

・13:55-
株式会社ROBOT PAYMENT 取締役 小倉 政人 氏
「決済データから見るサブスク事業の始め方」

14:20-15:00 サブスクお悩み相談室

「サブスクのイノベーターに聞く サブスク・新規ビジネスのお悩み相談室」

サブスクリプションへのビジネスモデル変革は、試行錯誤の連続です。イノベーターはどのような失敗や苦労があったのか。事前に収集した申込者のアンケートをもとに、イノベーターがご回答させていただきます。

(登壇者)
サイクループ株式会社 代表取締役社長 綿谷 泰宏 氏
株式会社アドウェイズ 取締役会長 岡村 陽久 氏
株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員 フィナンシャルクラウド事業部長 藤田 豪人 氏

15:15-16:05 イノベーター講演(25分 × 2社)

・15:15-
株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員 フィナンシャルクラウド事業部長 藤田 豪人 氏
「高収益性と業務効率化を同時に実現する サブスク事業のバックオフィス戦略」

・15:40-
株式会社セールスフォース・ジャパン 執行役員 コマーシャル営業 第一営業本部 本部長  植松 隆 氏
「「サブスク」ビジネスにおける頻出課題と成功の3つのポイント」

16:05-16:30 補助金・助成金活用講演(25分)

株式会社ライトアップ 執行役員  杉山 宏樹 氏
「サブスクの新規事業・グロースに活用できる補助金・助成金を徹底解説」

16:30 閉演のご挨拶

【セミナー参加特典】
特 典 ① 補助金・助成金の受給金額を無料診断・無料個別相談を提供
あなたの会社がいくら受給できるのかすぐわかる!補助金・助成金に関する疑問に専門家がズバリお答えします。

特 典 ② 「2022年上半期 サブスクQ&A ebook」をプレゼント
サブスク見本市のお申込みフォームにて収集した「サブスクに関するお悩み」にイノベーターが回答する形式でまとめたebookをプレゼントいたします。