エントリー
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
キャリア採用で募集している職種の一覧と概要、選考プロセス、よくある質問などを紹介します。
SES事業営業責任者候補
弊社のシステムをご導入頂いている法人企業様に対し、それぞれの企業様の潜在/顕在課題にあったサービス提案を実施し、訪問商談の機会獲得及びエンジニアリングサービスの受注獲得までを担って頂きます。
セールスマネージャー
当社の「請求まるなげロボ」企業間請求代行サービスの営業業務全般を担当していただきます。
採用担当
中途採用を中心に、人的資本から経営を前に進めていくための活動を一緒に実行していきます。
WEBデザイナー
ROBOT PAYMENTの表現物のデザイン、コーディング、サイト管理に関する業務などを行っていただきます。
インサイドセールス
問い合わせ獲得のための企画・実行から、電話・メールでの提案まで、商談の創出を目的とした営業活動を行います。
アカウントセールス
獲得したアポイントを引き継ぎ、運用の提案や課題解決に向けた商談を重ね、クロージングまでを担当します。
バックエンドエンジニア
請求管理ロボの機能追加や改修に伴う、サーバーサイドの設計、実装、運用、保守の開発全般を行います。
インフラエンジニア
サブスクペイを安定して処理するためのインフラ設計・構築・チューニングを含めた運用業務を担当します。
C#サーバサイドエンジニア
機能開発、リリース対応、セキュリティ対策など、サブスクペイの基盤である決済システムの開発全般を担当します。
SRE(Site Reliability Engineer)
開発運用基盤・インフラ構成の設計と開発・運用など、請求管理ロボにおけるDevOps全般を担当します。
CRE
テクニカルな問い合わせ対応、利用データをもとにした企画開発、カスタマーサービス業務の改善などを行います。
テックリードエンジニア
請求管理ロボの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーと共にサービス開発を指揮します。
プロダクトマネージャー
他部門と連携してサービスの企画から運用までをリードし、顧客に価値を届けるために必要なことすべてを担当します。
WEBエンジニア
「請求管理ロボ」におけるサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。
マーケティング
新規のリード獲得をミッションに、営業や経営メンバーとディスカッションをしながらセミナー・自社主催カンファレンスの企画などを中心に、イベント運営の業務を遂行していただきます。
カスタマーサポート
顧客からの問い合わせ対応、取引先との情報連携、FAQやマニュアルの作成、サポート体制の改善などを行います。
経理財務部長候補
CFOと共に財務部門を統括し、部署のマネジメント、監査法人・証券会社との折衝、開示体制構築などを推進します。
WEBデザイナー
サービスのコンセプト・ユーザー体験・デザインプロセスを設計し、ユーザーテスト・調査などを実施します。
営業戦略
営業成績・サービスKPIなどの分析結果をもとにした営業戦略の立案と、新規事業の戦略立案・調査を担当します。
社長室(IR担当)
IR戦略の立案と調査・分析、投資家とのコミュニケーション、プレスリリース、決算説明資料の作成などを行います。
事業戦略
CRM・SFA・ERPサービスを提供する企業との連携強化に加えて、新規サービスの企画・開発・拡販などを担当します。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
セールスの統括役員1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
経理の場合はCFO1名、それ以外は現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
この採用サイトからエントリーをお願いします。エントリーの際には履歴書・職務経歴書を添付し、志望動機をご記入ください。
履歴書・職務経歴書をもとに書類選考を行います。エントリーいただいてから2~3営業日で選考結果をご連絡します。
現場のマネージャー1名が参加し、あなたの経歴やロボットペイメントでやってみたいことなどをお聞きします。会社や業務に関する質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
取締役または執行役員から2~3名が参加し、一次面接の内容からさらに深掘りして質問させていただきます。経営陣に聞いてみたいことがあれば、気軽にお尋ねください。また、二次面接を通過した方にはback checkというツールでリファレンスチェックの実施をお願いしています。
※リファレンスチェック:採用候補者の経歴や実績に関する客観的な情報を現職の上司や同僚など第三者から取得すること
人事の責任者との最終選考および採用条件のすり合わせを行います。入社を検討するにあたって不安な点などを、この場で解消いただければと思います。配属される部署や役職によっては、代表取締役も面接に参加します。
選考結果をご連絡します。内定後の入社時期は柔軟に調整しますので、気軽にご相談ください。
基本的にはオンライン(Zoom)にて実施します。出社が多くなりそうな職種の場合や、現場メンバー(同僚となる社員)の雰囲気を知りたいなどご要望をいただけましたら、オフラインにて面談を実施するケースもあります。
可能です。応募時や面接時に気軽にご相談ください。ご相談いただいた内容に応じて、適切なポジションを紹介します。
面接は30~50分を予定しております。1度の面接で2名以上が参加する場合もあるため、念のため余裕を持って1時間ほど確保いただけると幸いです。
基本的には必須の持ち物はございません。もし必要なものが発生した場合は、事前に採用担当よりご連絡します。また、服装も自由な恰好でお越しいただいて問題ありません。
エンジニア職に限り、日本国内であればフルリモート勤務が可能です。ビジネス職についてもリモート勤務は可能ではありますが、入社直後や各部署の担当業務によって月数回の出社が必要な場合があります。詳しくは面接官または採用担当にご確認ください。
カフェや旅先などでの勤務は禁止とし、オフィスまたはご自宅での勤務を原則としています。
「時差出勤制度」と「時短勤務制度」を導入し、ライフワークバランスに合わせた社員の働きやすい環境を用意しています。時短勤務は期間を問わず、6~7時間までの30分単位で申請が可能です。(例)勤務時間9~18時→10~17時、9~17時半など
※入社後に申請が必要です
業務によって異なりますが、平均20時間程度です。
育児休暇、出産一時金(健康保険組合からの支給)などの各制度や、認可外保育園の保育料補助などを用意しています。
服装の指定はありません。お客様との商談がない日などは、カジュアルな服装をしている社員も多いです。
平均年齢は30歳ちょうどです。(20代 54.7% 30代 34.0% 40代 11.3%)
※2022年5月末時点
会社全体の男女比は、男性61.8% 女性38.1%です。
メインのコミュニケーションツールはSlackを利用しています。業務内容はもちろん、全社員に#○○_timesが作られており、SNS感覚の個人的な投稿も多く見られ、そこから派生した雑談やスタンプも飛び交います。また、#登山部や#ドラマ部など社員間での交流の生まれる雑談チャンネルも多くあります。
ロボットペイメントにはどんな仕事があるのか、各職種の業務内容やチーム体制、教育研修、評価基準、キャリアパスなどを紹介します。
社内で活躍しているメンバーが入社を決めた理由、仕事のやりがいと苦労、今後の目標など、インタビュー形式で紹介します。
行動の指針となっている考え方、リモートワークなど働き方の特徴、社内のコミュニケーションや文化について紹介します。
メンバーの成長や充実したライフワークバランスをバックアップするために用意しているさまざまな制度と福利厚生を紹介します。
評価を決める仕組みと基準になる考え方、正当な評価をするための制度、その先のキャリアパスについてお伝えします。
新卒・キャリアそれぞれで用意しているオンボーディング研修と職種別の研修内容、継続的な学習を支援する制度を紹介します。