新卒エンジニアから開発基盤を支える存在へ

遠藤 幹太

2018年 新卒入社

プロダクト開発本部 技術部 SRE課 マネージャー

​​神奈川県出身。大学卒業後、新卒でロボットペイメントへ入社。請求管理ロボのSREチームでシステムの安定稼働を目標に活動。2018年の新人賞を獲得する。現在はシステム基盤を改善することでガバナンスコントロールと開発者体験の向上を図ることに強い関心を持つ。趣味は数理科学系の本を読むこと。

入社のきっかけ 新卒エンジニアとして入社しSREチームへ

これまでの経歴を教えてください

2018年4月に新卒で入社しました。入社後は請求管理ロボの開発チームで機能開発をしていましたが、4か月後にチームが分割されて、そこからは請求管理ロボのSREチームとして動くようになっています。

主にシステムのクラウドネイティブ化や、監視やモニタリングの強化などシステムの安定稼働を目指して活動してきました。組織上は開発統括室システム基盤課という部署の所属になったのですが、一貫して同じ現場に関わっています。

就活はどんな軸で進めていましたか?

エンジニアといってもさまざまな業界や携わり方がある中で、自社サービスの開発を希望していました。サービスを継続的に成長させたり改善したり、という働き方をするのが目標でした。

入社の決め手 開発チームのポジティブな姿勢に惹かれた

ロボットペイメントのどんなところに興味を持ちましたか?

自社サービスの開発をしたいという、自分の興味関心とのマッチですね。あとは面接を通して、開発のチームからポジティブな雰囲気が伝わってきたところです。

当時は請求管理ロボの開発を内製化するプロジェクトが終わったくらいの時期だったんですが、外注していたものを内製化しようという動きにも勢いを感じました。そういったチームの活力みたいなものはロボットペイメントの魅力だと思います。

ポジティブな心意気でどんどん改善していこうよ、という姿勢が見えたのは決め手のひとつになりました。

実際に入社されてギャップは感じましたか?

ギャップはなかったですね。はじめての社会人生活で、見ることやることすべてがはじめてなので、素直に受け入れてやっていきました。選考時に感じていた雰囲気の良さも、そのままでした。

周囲の人はいつも快く物事を教えてくれるのですが、ただ教えてくれるだけでなく一緒に本を読んだりなどもしていて、共に成長していこうという心意気がすごくいいなと思いました。おかげで新人の私からも臆することなく質問できましたし、先輩社員としょっちゅう議論もしていました。

現在の業務 強い開発基盤を持つ組織を目指す

現在の業務について教えてください

SREチームのロードマップの計画とその実行を担っています。タスクはパートナー企業やインターン生とともに取り組んでおり、自分自身で手を動かすことが中心だったこれまでと比べて、チームとして成果を上げることが重要な形にシフトしてきました。

インターン生には、タスクを通してシステムのことをキャッチアップし、自走できる力を身につけてほしいので、その辺りを加味してお願いするタスクを決めています。

請求管理ロボの開発チームと動くことも多く、アラートが上がったら一緒に対応したり、タスクのサポートをしたりもしています。

大きな役割は、システムの開発運用においてセキュリティ的に良くないところを改善したり、事故やミスが起きない開発環境にしていくことですね。最近は、プロダクト自体の改善は開発チームにお願いし、SREでは開発基盤を改善するという動きが多くなってきています。

今後は請求管理ロボに限らず、開発運用の共通項については全社横断で改善を図っていく方針です。セキュリティやガバナンスは守りつつ、開発速度をできるだけ最大化するというコントロールをとっていきます。

その業務を推進するなかで、どんな課題がありますか?

まずは、メインとなる業務に取り組む時間を確保する必要があると思っています。そのために、これまでSREチームで担当してきた業務を開発チームに移譲していったり、開発チーム自身でSRE活動ができるようにしていく取り組みを進めています。

具体的には、レビューやペア作業を通してナレッジの共有をしたり、開発チームの朝会やミーティングに参加してコミュニケーションを取りやすくしたりしています。各サービスの開発運用は開発チームで行い、SREは開発基盤の整備に注力できるような体制を目指しています。

チームの魅力 変化を楽しみ、前向きに動くチーム

ロボットペイメントの開発チームの良さは何ですか?

新しい手法やメンバーの提案に対して、「やってみようよ」と賛同する人が多いところです。課題を改善するためにどんな取り組みをするのがよいか、一人ひとりが考えてアイデアを出す。変化に対して前向きなんです。

日常的には少人数のチーム単位で動くので、何かを良くしたい・変えてみたいという声も上げやすいです。1on1が定期的に設定されているので相談の場もあり、その結果として自由にやらせてもらえることも多いですね。アイデアをきちんと聞いてポジティブに捉えてくれるので、心理的安全性が確保されていると感じます。

どんな人が向いていると思いますか?

各チームが裁量を持って開発運用しているので、「こういう問題が出てきたのでこうしましょう」という能動的な働き方が好きな人は楽しめると思います。また「組織として上手くやることが大事」という意識が強いので、コミュニケーションが好きな方のほうが向いていると思います。

実際にメンバー数もチーム数も増えてきていますし、変化を遂げるにあたってコミュニケーションが大切という側面もあります。変化が起きる環境を楽しめる人には良い現場になるのではないでしょうか。

仕事のつながり 遠藤さんと関わりの深いメンバー

プロダクト開発本部長 CPO 田本 諒

お互いエンジニア未経験時代に一緒にシステムテストを頑張った仲です。請求管理ロボの基盤を支えているスーパーエンジニアです。あっという間にSREチームのリーダーになりました。数学が好きで数学の雑談をしたいみたいですが、相手がいないみたいなのでどなたかお願いします。あと髪が直毛です。人間性がまんま出ています。

プロダクト開発本部 技術部 部長・CTO 白坂 有己人

請求管理ロボの実行基盤を作っていくうえでとても頼りになるメンバーです。開発体制やサービスのフェーズに応じて、SREのプラクティスから実行環境や運用体制の改善までをリードしてくれています。

プロダクト開発本部 技術部 フィナンシャルクラウドシステム課 山下 隼平

遠藤さんはしっかりもので責任感が強く、今では請求管理ロボのすべてのシステムメンバーから頼りにされています。でも普段はシャイで、積極的に誘ってあげるのが大事です(笑)。サイクリングなどが趣味らしく、休みの日もひとりの時間を大事にしているようです。

1日のスケジュール

08:00

業務開始・メッセージ確認

未読メッセージの確認や返信、その日の計画を立てます。

09:00

作業

構築作業やドキュメント作成など、各種作業を進めます。

11:00

ミーティング

請求管理ロボEMとのミーティング。2週間の振り返りと計画をします。

12:00

昼食

技術系Podcastを聞きながら散歩も兼ねて買い出し。

13:00

輪読会

技術書輪読会。あらかじめ決めた範囲を読んできて、意見や感想を交換し合います。

14:00

ミーティング

パートナー企業とのミーティング。成果物の確認や方針決めをしたり、課題に対するアドバイスをいただいたりします。

15:00

実装レビュー・テスト

成果物の詳細確認やテストを実施し、できあがったものをリリースしていきます。

17:00

業務終了

カフェに行って本を読んだり勉強したりします。

他の先輩社員について知る

プロダクト開発本部 技術部 部長・CTO

開発という立場から未知の課題を解いていく

2013年・2021年 新卒入社 白坂 有己人

プロダクト開発部 技術部 ペイメントシステム課 マネージャー

自分の手でサービスを育てられる喜び

2014年 キャリア入社 戸田 貴之

事業本部 ペイメント部 マネージャー

新卒3年目でマネージャーになるまでの行動基準

2018年 新卒入社 名取 佑太郎

HR本部長/取締役

挑戦とチームワークが会社の基盤

2004年 新卒入社 小倉 政人

仕事と人についてもっと知りたい方はこちらから

失敗を恐れず挑戦できる場所で
共に成長していきませんか?

新卒向け募集要項 新卒向け募集要項・エントリー キャリア向け募集要項 キャリア向け募集要項・エントリー インターンについてはこちら