近年、従来からあるCAT端末を用いた方法の他に、スマホ(スマートフォン)やタブレットを用いた方法も店舗でのクレジットカード決済の手段として出てきました。これらの特徴を比較しながら、 「セキュリティはしっかりしているの?」「メリットは何?」「うちの店舗にはどっちの方が適しているの?」などの疑問にお答えしていきます。
スマホ決済代行サービスとは、近年登場した新しい決済方法です。 スマートフォンやタブレットを活用した決済サービスで、 個人や中小商店でも 簡単にクレジットカード決済できるサービスです。持ち運びに優れているため、 場所を選ばず対面決済が可能です。
CAT端末とは、クレジットカードの信用紹介端末機のことで、現在実店舗で一番利用されているクレジットカード 決済機のことです。 通信回線による接続でリアルタイムに盗難紛失や有効期限切れカードのチェック等が行えます。
スマホ決済には、クレジットカード決済端末mPOSとQRコードを利用した2種類があります。
mPOSはスマートフォンとBluetoothで連動するクレジットカード決済端末を指します。端末はカードリーダー機能を備え、手持ちのスマートフォンを利用して簡単にクレジット決済が可能になります。また、通常のPOSターミナルよりも圧倒的に導入費用が安いという点が特徴になります。
一方、QRコード決済とは、ユーザーが事前にお金をチャージしておき、スマホアプリからQRコードを表示して、店舗側が読み取ることで決済が完了します。代表的なものとしてアリババグループが提供するアリペイがあります。チャージさえしておけば、支払いはもちろん個人間の送金など、あらゆるサービスに活用することができます。
CAT端末での決済は、セキュリティ面で安心な決済手段です。
スマホ決済A社 | スマホ決済B社 | ROBOT PAYMENT CAT端末 | |
---|---|---|---|
端末代金 | 0円 | 0円 | 0円*1 |
月々の消耗品 | 210円 | 0円 | 0円 |
セキュリティ | ▲ | ▲ | ◎ |
アカウント停止リスク | 高 | 高 | 低 |
初期費用 | あり | なし | あり |
メリット | 説明 | |
---|---|---|
スマホ決済代行 | ||
導入費が安い | 導入時はほとんど0円。簡単に導入が可能です。 | |
どこでも利用が可能 | ワイヤレスとなりますのでどこにいても決済が可能です。 | |
導入期間が短い | 機械の導入ではないため、お申し込みから早い期間で決済が可能です。 |
メリット | 説明 | |
---|---|---|
CAT端末 | ||
導入費用が0円 | レシート紙・振込手数料が無料 | |
セキュリティ | 端末機内に高セキュリティ機能が搭載されておりセキュリティ面で安心です。また接続は全て有線接続となり回線の不安によるデータ盗難のリスクはございません。 | |
アカウント停止リスクがない | 端末設置の際は1店舗ずつ厳重な審査を行っておりますので端末導入後に使えなくなることはございません。 | |
もっともスタンダードな決済方法 | CAT端末は1990年頃から普及し約20年近く利用されており、利用者からの大きい信用と安心感をもっています。 |
スマホ決済は、スマートフォンを用いた決済方法で端末を外に持ち歩かなければならないため、紛失や盗難によるクレジットカード番号の漏洩や店頭でのスキミングに遭うリスクが高くなります。そのため被害に遭う前にスマホ決済のセキュリティについて、 しっかり把握しておくことが重要になります。
必要なセキュリティ対策ですが、もしスマートフォンを紛失してしまった場合、mPos方式やFeliCa方式はしっかりスマートフォンの暗号番号や指紋認証システムを利用していれば問題ありません。さらに契約している携帯キャリアに連絡して、停止すれば不正利用される可能性は極めて低いです。また、QRコード方式は、スマートフォンの認証と合わせてQRコード決済アプリを起動する際にアプリ側に暗証番号や指紋認証システムを設定できるアプリが多いので不正利用されることはありません。さらにロックアウト機能を備えたセキュリティコードを設定できるアプリもあり、数回間違えばアカウントをロックすることもできます。
次にカード情報の漏洩やスキミングに関して言えば、mPos方式やFeliCa方式は通信がすべて暗号化されています。読み取り機器も読み取こんだカード情報をすべて暗号化しており、閲覧や編集もできないようになっているため、スキミング被害に遭うことはありません。また、QRコード方式は支払いの際に表示するQRコードは一定時間しか使用できないので再利用されることなくスキミングの可能性は低くなります。スマホ決済のセキュリティは、機器本体、アプリなどの認証システムなどを事前に設定しておけば被害を防ぐことができるので、怠らず準備しておくことが一番重要です。
ROBOT PAYMENTのスマホ決済では、mPos決済とALIPAY決済の2つのサービスをご提供しています。ともにスマートフォンか、タブレット(iOS・Androidに対応)をお持ちであれば利用できるサービスです。まず、mPos決済はスマートフォン/タブレットと当社がご提供するカードリーダーをBluetooth機能(無線接続)で接続することで決済が可能となるサービスです。導入費用は安価で、VISA、Mastercardに対応しています。次にALIPAY決済はQRコード方式で店舗側とユーザー側でアプリを介して決済を行うサービスです。端末を導入する必要はなく、使用端末にレジアプリをインストールすることで決済が可能となります。 こちらは中国のユーザー獲得が見込め、手数料が安く人気のあるサービスです。是非、ご検討ください。
説明 | |
---|---|
スマホ決済代行に向いている店舗 | |
期間限定の催事での決済 | |
導入がお急ぎの店舗 | |
CAT端末に向いている店舗 | |
店舗を同じ場所で長く続けていく店舗 | |
電話線またはインターネットの回線が整っている店舗 | |
セキュリティ・導入後のサポートを重視している |
移動できる端末と据え置き
1人あたりの購入する単価が低く、まとめ買いをしたいお客様から、クレジットカード決済出来ないかとよく聞かれていた。
お客様の単価を上げることに成功した。また、販売機会を店舗以外に拡大することができるようになった。
支払い手段が増えて、接客面でもお客様に満足頂いております。
ピークタイムでの会計処理に手間がかかり、混雑を招いていた。現金のみの支払い受付だったことでお客様の満足度低下につながっていた。
スムーズな支払いが可能になり、ピークタイムでも混雑を解消することができた。 支払手段を増やすことで既存客の満足度向上だけでなく、新規顧客の獲得にもつながった。
導入に関するお申し込みのフローをご確認いただけます。
料金(各種手数料)につきましては、お取り扱い商品の詳細をお伺いした上で、お見積書として 個々にご案内させていただいております。
各種「お問い合わせ」「お見積もり・資料請求」はお問い合わせください。
店舗向けクレジットカード決済端末の導入なら株式会社ROBOT PAYMENT。
店舗でのご利用に最適なクレジットカード決済端末を幅広く取り扱っております。カード端末は無料
業界最短3営業日で審査結果がわかります。
営業時間 9:00 ~ 18:00 (土日・祝日を除く)