アプリ外課金とは?アプリ内課金の課題についても解説

クレジットカード決済

Facebook にシェア
Pocket

アプリ内課金が、市場としての規模を全世界で拡大し続けています。ただ一方で、課金の仕組みに関しては、手数料を回避できる「アプリ外課金」が台頭してきたことで、大きな転換期を迎えていることもまた事実です。

そこで、この記事ではアプリ内課金の課題と、アプリ外課金が注目される背景や仕組みを解説します。また、アプリ外課金において利便性の高いクレジットカード決済を導入するメリットと注意点も紹介します。

アプリ内課金とは何か


アプリ外課金の内容に入る前に、対となる「アプリ内課金」の仕組みについておさらいしておきましょう。

アプリ内課金の仕組み

アプリ内課金とは、ユーザーに対してアプリ内で直接コンテンツや追加オプションを販売できる仕組みを指します。アプリ自体のダウンロードが有料か無料かは一切関係ありません。

アプリ内課金があるアプリは、あらかじめアプリストアで「アプリ内課金あり」と表示されています。そして、ユーザーがアプリをダウンロード後にコンテンツを閲覧したり、ゲームアプリでアイテムを購入したり必要に応じて課金ができます。このとき、ユーザーはApp StoreやGoogle Playの決済機能を使って支払いを済ませます。

アプリ内課金の種類

アプリ内課金には、以下の4種類があります。

・消耗型
アプリ内で使えるアイテム購入への課金で、アイテムは使い切りのため再購入が必要。
例:ゲームアプリのゲーム内通貨やツール系アイテムなど

・非消耗型
1度購入すれば無制限に使えるようになる機能への課金。
例:使用制限の解除、広告の非表示機能など

・自動更新サブスクリプション
期限付きのサービス利用権限を定額料金で購入し、キャンセルしない限り自動更新される形の課金。
例:音楽や動画の配信サービス、ニュース記事やマッチングサービスの月額課金など

・非自動更新サブスクリプション
期限付きのサービス利用権限を定額料金で購入し、期限が到来しても自動更新されない形の課金。
例:ゲーム内コンテンツのシーズンパス、各種データベースへのアクセス権など

アプリ内課金の課題とは?

課題として指摘されてきたのが、アプリ事業者が負うことになる手数料負担の問題です。

例えば、ユーザーが自身のiPhoneやiPadなどにiOS/iPadOS向けのアプリを入れようと思ったら、アップルが運営する「App Store」から手に入れる必要があります。そして、アプリ内でのコンテンツなどの購入時の課金についても、基本的にはApp Storeの決済システムを経由することが義務付けられています。その際アプリ事業者は、販売額の15~30%相当額をシステム利用のための手数料としてアップルに支払うのが決まりです。

つまり、アプリ事業者からしてみれば、開発したアプリのコンテンツの魅力を高めて課金サービスへの誘導に成功したとしても、最大で30%もの手数料を必ず収める必要があり、その分売上が落ちてしまうことになります。

アプリ外課金の基礎知識


「アプリ外課金」は、アプリ内課金において問題とされてきた手数料負担の仕組みに対する多くの批判に、アップル側が折れる形でようやく認められた決済の仕組みです。
ここでは、現状におけるアプリ外課金の概要と、アプリ外課金が注目されるようになった背景について解説します。

アプリ外課金の概要

「アプリ内で行う」ことが大前提であるApp Store内の課金システムですが、今までアプリ外課金が行われていた例がなかったわけではありません。しかし、2021年8月、アップルによって「メールなどのコミュニケーションを使ってiOSアプリケーション以外の支払い方法の情報を共有」することを容認する方針が公式に打ち出されました。

この声明により、これまで認められてこなかったリーダーアプリへの「アウトリンク」が可能になりました。アウトリンクにより、アプリからユーザーを離脱させることなく決済サイトへ誘導することが容易になるため、手数料を取られるアプリ内課金を使う必要がなくなります。

ただし、アプリ外課金では、外部のWebサイトに移動して別途決済するといったプロセスを面倒に感じるユーザーが離脱してしまうリスクも無視できません。場合によっては、手数料がかかるアプリ内決済の仕組みを残すという判断もあり得るでしょう。

アプリ外課金が注目されている理由とは?

今回アプリ外課金が注目されている理由の1つが、アップルが日本の公正取引委員会の指摘を受け入れて、アウトリンク表示の容認などの改善策を自ら申し出たことにあります。アップルの措置を受けて、公取委は「事実上、手数料を回避できることになる」と判断し、2016年10月から進めてきた審査を、2022年1~3月に予定される規定変更を待って終了することを決めています。

ただし、今回アップルがルール改定の射程に入れているのは、電子書籍や音楽・動画などのコンテンツを提供するリーダーアプリに限られます。アプリ販売額の2/3を占めるとされるゲームアプリは対象外です。

これを受けて2020年8月には、世界中で3億5,000万人以上のプレーヤーを抱えるとされる人気ゲームアプリ「フォートナイト」開発元のエピック・ゲームズが、アップルとグーグルを米独占禁止法(反トラスト法)違反で米連邦地裁に提訴して注目を集めました。今後もアプリ外課金の動向は変化していくものと予測されます。

アプリ外課金を展開しているサービス


ここでは、アプリ外課金を展開しているサービスを4つご紹介します。

Netflix

動画配信サービスのNetflixは、アプリ上に「Netflixへの登録をご希望ですか?」のメッセージを置き、ユーザーにWebサイトからの登録を促しています。そして、課金手続き完了後にアプリで映画やドラマなどのコンテンツを視聴させる仕組みにより、手数料の回避を実現しています。

Kindle

 
Amazonショッピングアプリではクレジットカード決済を促すことで、30%の手数料を回避しています。一方、Kindleが提供するのは電子書籍というアプリ内で利用するコンテンツです。Appleのガイドラインに記載がある、クレジットカード決済が可能な「Appの外部で使用する商品やサービス」にはあたらないため、Webサイトでの決済が認められています。

Spotify

Spotifyは、登録するだけで7,000万以上の楽曲を聴き放題で楽しめるストリーミングサービスです。無料でも十分楽しめますが、お気に入りの曲をダウンロードできたり、曲間に挟まれる広告をなくせたりといったメリットから、有料版であるPremiumプランを選ぶユーザーが少なくありません。Premiumへの加入はアプリ内ではできず、Webサイトにアクセス・ログインしてアップグレードする必要があります。

Slack

ビジネスチャットアプリのSlackは、有料版へのアップグレードにより検索可能なメッセージ数を無制限にできたり、共有ファイルの保存容量を大幅に増やせたりといった利便性の向上につながるさまざまなメリットを享受できます。アプリ内で課金してアップグレードすることはできず、手続きはWebサイト上で行う必要があります。

アプリ内課金の手数料を回避するならクレジットカード決済もおすすめ!

アプリ外課金には、従来のコンビニエンスストア決済や銀行振込に加え、クレジットカード決済という選択肢があります。近年、手軽さや利便性から、アプリ外課金におけるクレジットカード決済の導入が急速に進んでいます。

アプリ外課金におけるクレジットカード決済の仕組み

アプリ外課金におけるクレジットカード決済は、アプリからクレジットカード情報入力画面へ遷移し、ユーザーが情報を入力することで決済が完了します。この際、クレジットカード会社が仲介役となり、アプリ開発者とユーザー間の安全な取引を担保します。仕組みを詳しくみていきましょう。

1.消費者がお店でクレジットカードを提示して、商品・サービスの提供を受けます。この時点ではまだお金の受け渡しは行われていません。

2.消費者のカード利用情報がクレジットカード会社に届いた段階で、カード会社からお店に対して購入代金の立替払いが行われます。実際には、お店がカード会社に対して負担する加盟店手数料(決済手数料)を差し引いた額が支払われます。

3.消費者の口座から購入代金が引き落とされ、カード会社の口座に振り込まれます。決済当事者である3者間のやり取りが全て済めば、手続きは完了です。

アプリ外課金でクレジットカード決済を導入するメリット

アプリ外課金でクレジットカード決済を導入することで、事業者には次のようなメリットが期待できます。

・販売促進
カード決済の可否で消費者のお店選択率が変わってくると言われています。また、カード決済では、与信枠までならキャッシュレスで購入できるため、消費者が現金を持ち合わせていなくても高単価の商品・サービスを販売できます。さらに、分割決済にすれば1回の支払いにかかる負担が軽減されるため、購買率向上も見込めるでしょう。

・未納リスクの軽減
消費者に代わってカード会社が立替払いしてくれる仕組みであることから、代金の未納リスクを軽減できます。さらに、カード会社による確実な代金支払いは、回収コストの削減にもつながります。

・収益の安定化
インターネット料金やスクール月謝料など、毎月一定の料金が発生するサービスの継続課金との親和性の高さも大きな特徴です。都度課金による離脱や現金の振り込みでの支払い拒絶などのリスクを回避し、確実な収益の確保が実現します。

・海外ユーザーにも対応
海外ではクレジットカード決済が主流であり、導入することで海外ユーザーへの対応も可能になります。これにより、国際展開を考える際にも利便性が高まります。

アプリ外課金でクレジットカードを導入する際の注意点

アプリ外課金でクレジットカード決済を導入する際には、いくつかの注意点があります。

・決済手数料が発生
一般的なクレジットカードの決済手数料は3〜5%程度です。これは、アプリ内課金の手数料(15〜30%)と比べると抑えられる傾向にあります。ただし、決済代行サービスを利用する場合は、システム利用料や維持費などのランニングコストが発生します。

・ユーザー離脱
アプリ外課金の場合、ユーザーはアプリから外部サイトへ遷移して決済を行う必要があります。手続きが煩雑だと感じ、決済を途中で放棄してしまうユーザーも出てくる可能性があります。ユーザー離脱を防ぐため、スムーズな決済フローの構築が重要です。

・セキュリティリスク
不正利用などでカード保有者が決済に同意しない場合に、その売上が取り消しチャージバックにも注意が必要です。発生すると基本的に事業者は拒むことができず、商品やサービスを提供しているにもかかわらず、カード会社へ商品代金を返さなければなりません。リスクを最小限に留めるためにも、3Dセキュアの導入やプライバシーマーク、PCI DSSなどに準拠している決済代行会社の利用により、悪用リスクに万全の対策を講じておくことが大切です。

アプリのクレジットカード決済はROBOT PAYMENT!
決済手数料はたったの2.65%~

サブスクペイを導入して決済手数料を抑えたアプリ課金を実現させよう

サブスクペイは、これまでに12,000社以上の導入実績があり、企業様のビジネス環境に最適なシステムと関連サービスの提供により売上向上に貢献できる信頼性の高い決済サービスです。決済手数料は業界最安の2.65%〜となっており、貴社の事業が成長し、ご利用期間が伸びるほど優れたコストメリットを実感していただけます。「継続課金機能」をご活用いただければ、定期的に発生する徴収業務の効率化も実現します。

不正利用防止に向けた対策も万全です。セキュリティコードや本人認証サービスである3Dセキュアの採用はもちろん、国際標準PCI DSSに準拠した業界最高水準のセキュリティで、事業者様とお客様の個人情報をお守りします。また、決済システムへの接続方式もHTMLリンク方式を初めとする3種類をご用意しており、貴社の置かれた環境や使いやすさで自由にお選びいただくことが可能です。

まとめ

アプリ内課金の課題、アプリ外課金のメリットと注意点について解説しました。様々な決済手段を検討することで、アプリ内課金の手数料を回避できるだけでなく、購入・体験の機会損失を抑えることができます。
サブスクペイは、お申し込みからご利用開始まで最短1週間で導入することができます。お電話、またWeb審査フォームからお気軽にご相談ください。

監修
【監修】藤田 豪人 株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員

2019年当社に入社、執行役員に就任。
当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。
現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。