ビジネスに銀行振込を導入するやり方とは?銀行振込の課題を解決する方法も解説!
近年はクレジットカード決済や電子マネー決済などが決済手段の主流になっています。
しかし、シニア世代などこうした決済手段に馴染みのない方もいるため、事業者側としては銀行振込は用意しておきたい決済手段の1つです。
そこでこの記事では、この記事ではビジネスに銀行振込を導入するやり方をお伝えしつつ、入金管理などのような銀行振込の課題を解決する方法も解説します。
ビジネスに銀行振込を導入する方法
ビジネスに銀行振込を導入するには、「ビジネス用銀行口座での直接振込」「決済代行会社を利用した銀行振込」という2つの方法があります。ここでは、それぞれの手段について解説します。
ビジネス用銀行口座での直接振込
都市銀行・ネット銀行・地方銀行といった金融機関でビジネス用の口座を開設して、ユーザーから直接振込をしてもらう方法です。一般的な導入方法は、以下のような手順となります。
1.銀行口座の開設
・法人:登記簿謄本、定款、印鑑証明書、代表者の身分証明書を準備
・個人事業主:身分証明書、印鑑、開業届の控えを準備
・銀行窓口で申込み手続き(一部銀行ではオンライン申請も可能)
2.インターネットバンキングの設定
・セキュリティトークンや暗証番号の設定
・振込手数料プランの選択(多頻度利用の場合は定額プランがお得)
3.請求書への口座情報の記載
・銀行名、支店名、口座種類、口座番号、口座名義の明記
・振込期限や取引条件の設定
4.入金管理システムの構築
・会計ソフトとの連携設定
・入金確認ワークフローの確立
決済代行会社を挟まないため、決済手数料がかからないメリットがありますが、後述する入金管理や消込の面で自動化が難しい面があるため、経理担当者の作業が煩雑になってしまうデメリットがあります。
決済代行会社を利用
当社の「サブスクペイ」ような決済代行会社のサービスを利用して銀行振込を導入する方法です。例として当社のサブスクペイの導入方法は、以下のような手順となります。
1.決済代行会社との契約を締結
・決済代行会社への問い合わせと見積もり依頼
・必要書類(本人確認書類、事業内容資料など)の提出
・審査通過後、契約締結とアカウント発行
2.接続方式の選択
・HTMLリンク方式
・Gateway方式
3.決済関連設定
・決済フォームの設定
・決済結果通知URLの設定
・支払期限の設定
4.決済確認Eメールの設定
・決済完了後の遷移先ページの設定
・支払いURLの設定
・未入金顧客への督促設定
決済手数料がかかるデメリットがありますが、後述する入金管理や消込の面で自動化ができ、経理担当者の作業が大幅に軽減されるメリットがあります。
「ビジネス用銀行口座での直接振込」には課題がある
ビジネスに銀行振込を導入する場合、従来は「ビジネス用銀行口座での直接振込」が一般的でした。
しかし、ここに課題があるため、「決済代行会社を利用した銀行振込」のサービスが生まれた経緯があります。
そこで、従来の方法にはどんな具体的ば課題があるのかをご説明し、当社の「サブスクペイ」であればそうした課題をどう解決できるかをご紹介します。
入金消込作業の煩雑さ
「ビジネス用銀行口座での直接振込」の場合、複数の取引先からの入金を一つの口座で受け取るため、どの入金がどの取引先からのものか照合する手間がかかり、経理担当者の業務負担が大きくなります。
その点、当社の「サブスクペイ」の銀行振込であれば、指定の口座へ振込まれた入金データを、バーチャル口座の技術を活用して定期的に取得し、 直接加盟店様のサーバーへお知らせいたします。
バーチャル口座は顧客ごとに個別の口座が用意されますので、どの顧客からの入金であるかが明確になります。請求額と入金の突合せと消込作業を簡単に行うことが可能です。
入金エラーの発見遅延
「ビジネス用銀行口座での直接振込」の場合、一つの口座に多数の振込が混在するため、未入金や過少入金の発見が遅れがちになり、取引先ごとの入金状況の把握が困難です。
その点、当社の「サブスクペイ」の銀行振込であれば、取引先ごとに口座を割り当てるので、未入金・過少入金などの入金状況を簡単に把握することができます。
入金情報の確認作業の非効率性
「ビジネス用銀行口座での直接振込」の場合、入金情報を確認するために毎回銀行のウェブサイトにログインする必要があり、複数の決済手段を利用している場合は複数の管理画面を行き来する必要があります。
その点、当社の「サブスクペイ」の銀行振込であれば、わざわざ銀行の画面で、入金情報を確認する必要はありません。複数決済でも管理画面は1つです。
法人口座開設の煩雑な手続き
「ビジネス用銀行口座での直接振込」の場合、新たなビジネス展開や事業部門ごとの会計管理のためには追加の法人口座開設が必要となり、その度に煩雑な手続きと時間的コストが発生します。
その点、当社の「サブスクペイ」の銀行振込であれば、提携先銀行のバーチャル口座にて代金回収を行うため、加盟店様が口座開設を行う必要がございません。法人口座開設の手間いらずです。
ビジネスに銀行振込を導入するなら「サブスクペイ」にお任せ!
ビジネスに銀行振込を導入する際には、「サブスクペイ」の導入をご検討ください。
銀行振込に伴う入金管理の効率化だけでなく、SFA/CRMで蓄積された取引先データとの連携、請求書発行機能、ご利用中の会計システムとの連携機能などによって一連の料金回収業務を自動化することが可能です。
また、決済連動の顧客管理データベースにより、ファンクラブ会員、メール会員、有料コンテンツ会員など、あらゆる会員管理業務に最適な機能を備えたソリューションを提供。利用状況の見える化で単価アップや解約防止に寄与するとともに、顧客属性・行動情報・売上予測の見える化によってネクストアクションの策定・投資判断などにお役立ていただけます。
さらには、業界最安水準の手数料2.65%~、顧客管理と決済処理をひとつのクラウドに集約したことによる間接費の削減により、導入するだけでコストダウンを実現できます。
なお、気になる対応決済手段についても、クレジットカード決済・口座振替・銀行振込・バーチャル口座・コンビニ決済など幅広く搭載。顧客に合わせた柔軟な課金モデルの設計が可能です。決済代行会社の安全なサーバー内に顧客情報を預けて管理するため、導入事業者様の情報管理負担、セキュリティ負担も解消します。
これまで株式会社ROBOT PAYMENTは、決済代行業として20年以上にわたり、決済代行事業を行ってまいりました。サブスクペイは大手から中小、個人事業主まで累計14,000社以上の導入実績があり、年間500億円以上の取引に活用いただいております。決済導入フローについても、審査提出から最短5営業日で稼働が可能です。
オンライン決済の導入やサブスクリプションビジネスにおける顧客管理・課金設計などにお悩みのご担当者様は、株式会社ROBOT PAYMENTの「サブスクペイ」までお気軽にご相談ください。

※一部サービス提供元の運営記事です/PR