継続課金の比較
- 継続課金の特徴
- 継続課金の比較
- 継続課金 活用事例
- 顧客データベース拡張機能
継続課金の機能紹介
「継続課金」であっても、システムによって機能に差があり、毎月の手間が変わってきます。サブスクペイの継続課金は、毎月の設定なしに自動化を実現します。
継続課金や定期課金と名のつく決済システムは様々ありますが、詳細を確認すると手動での対応となったり、細かい課金周期や課金回数の指定が出来なかったりします。 比較表で弊社の自動継続課金システムのメリットを確認してください。
A社 | |
---|---|
課金方法 | 手動での作業が必要 |
課金周期 | 毎月のみ |
自動課金金額 変更の方法 |
手動操作のみ |
リライト機能 | 手動操作のみ |
洗い替え機能 | 不可能 |
課金日の指定 | ○ |
課金回数の指定 | × |
お試し期間・金額設定 | × |
自由設定質問項目 | なし |
B社 | |
---|---|
課金方法 | 自動 |
課金周期 | 毎月・毎年 |
自動課金金額 変更の方法 |
出来ない |
リライト機能 | 一回限り可能 |
洗い替え機能 | 可能 |
課金日の指定 | × |
課金回数の指定 | ○ |
お試し期間・金額設定 | ○ |
自由設定質問項目 | なし |
サブスクペイ | |
---|---|
課金方法 | 自動 |
課金周期 | 毎週・隔週・毎月・隔月・3ヵ月毎・半年毎・毎年 |
自動課金金額 変更の方法 |
手動操作とAPI連携のどちらでも可能 |
リライト機能 | 自動で2回まで可能 |
洗い替え機能 | 可能(リライト機能と連動) |
課金日の指定 | ◎ (月末指定も可能) |
課金回数の指定 | ◎ (課金停止を回数と日付のどちらも設定可能) |
お試し期間・金額設定 | ◎ (期間設定を日付と日数のどちらも可能) |
自由設定質問項目 | 10項目まで可能 |
よく継続課金(定期課金)と目にすることがあると思いますが、実は完全に決済システムが自動で決済を行っているサービス提供はほとんどありません。 サブスクペイの継続課金(定期課金)は店舗がサブスクペイ管理画面で商品登録をした上で、エンドユーザーが一度決済を行うと、 2回目以降の決済処理はサブスクペイ決済システムが自動で行うので、サイト運営者様業務の大幅な削減につながります。
毎月自動で決済を行うだけでなく、毎週から毎年の周期での決済や課金を行う回数の指定など、様々なケースに対応できる機能を兼ね備えています。
月の継続決済日を一定の日にちで課金することが可能です。
毎月末日や、25日、月初など初回お申込日とは異なった日付を設定することが出来ます。
商品ごとに、1回~50回まで課金回数を指定する事ができます。
毎週、隔週、1ヶ月、隔月、3ヶ月、半年、1年など様々な決済周期から継続課金周期を選択することが可能です。
プラン変更など、継続課金額に変更が生じた際に 金額変更を行うことが出来ます。
サービスを利用する顧客にとって、初回の決済はどうしても躊躇してしまいます。 『初回の10日間は無料』や『初月は半額』などの設定が出来るお試し期間設定機能を利用することで、初回購入のハードルを下げることが可能です。
限度額オーバー等で自動課金が失敗の場合、最高2回までリトライ決済を行います。
店舗にとって、クレジットカードの有効期限が切れる会員に対して継続して課金を行うことは非常に面倒なことでした。
有効期限切れのアラート機能とリトライ機能を弊社独自のノウハウによる洗い替え機能と組み合わせることで、
有効期限が切れる会員のクレジットカードの有効期限を自動で伸ばすことによって、
今まで店舗が行なっていた以下、3つの作業の負担を軽減します。
営業時間 9:00 ~ 18:00 (土日・祝日を除く)