島田ガス株式会社

サブスクサービスに対応した決済フローを新たに構築し、
新規事業をスムーズに開始

導入前の課題

  • 消費者向けの新しいサブスクリプションサービスが、既存の収納システムと適合せず、BtoCの新規事業を立ち上げる上での障壁となっていた。
  • 紙での売上・請求処理により事務負担が大きく、新規事業への人的リソースが圧迫されることが懸念されていた。
  • 決済手段ごとに発生する金融機関との契約や交渉といった、煩雑な外部連携業務が新規事業のスピード感を損なう懸念があった。

導入後の効果

  • サブスクリプションサービスに対応した決済フローを新たに構築し、新規事業をスムーズに開始できた。
  • 煩雑な請求・消込業務が自動化されたことで、事業を成長させるべき重要な時期に、担当者が企画や顧客対応といったコア業務に集中できる環境を整備した。
  • 決済手段ごとに必要だった金融機関・カード会社との複雑な交渉や契約手続きが不要になり、事業運営にかかる間接的な負担も大幅に軽減された。
  • 消費者にとっては支払い方法の選択肢が広がり、サービス利用のハードルが下がるなど、顧客満足度の向上が期待される。

導入企業様のインタビュー

多様な支払いニーズに応える、決済手段の拡充

BtoCの新規事業を展開するにあたり、より多くのお客様にご利用いただくため、支払い方法の選択肢を広げることが不可欠でした。サブスクペイは口座振替とクレジットカード決済の両方に対応しており、お客様のニーズに応えられる点が評価できました。

顧客と社内、双方の負担を軽減できる操作性

お客さまにとっては利便性が向上し、社内にとってはWeb上で登録作業が完結するため、営業担当者やバックオフィスの業務負担を軽減できる点に大きな魅力を感じました。また、決済手段ごとに必要となる金融機関との契約や交渉といった複雑なプロセスを一本化できることも、事業をスピーディーに立ち上げる上で重要なポイントでした。

独自の課金モデルにも対応できる柔軟性

当社のサービスは、月々の継続的な課金に加え、利用期間に応じた解約料の設定など、独自のルールがありました。サブスクペイは、こうした柔軟な課金設定にも対応可能であった点が、導入の決め手となりました。

新規事業の障壁となった、既存の請求フロー

2024年12月頃、地域のお客様の暮らしをより豊かにするため、電解水素水「MINE」のサブスクリプションサービスという新規事業の立ち上げを決定しました。しかし、事業計画を進める中で、既存の収納システムではこの新しいサービスの請求に対応できないという課題が浮上。新たな請求・収納方法の確立が急務となりました。

Web検索で見つけた、事業拡大のパートナー

解決策を求めてWebで情報収集を行う中で、「サブスクペイ」の存在を知りました。口座振替・クレジットカード決済の両方に対応できる点や、社内の業務負担を軽減できる操作性に注目し、早速12月中旬に担当者と打ち合わせを実施。当社の事業モデルにマッチすると確信し、導入を決定しました。

手厚いサポートのもと、約4カ月でスムーズに稼働

導入に際しては、担当者から丁寧なサポートを受けながら、スムーズに準備を進めることができました。並行して、解約料の発生タイミングといった社内運用ルールを整備し、お客様への説明体制も強化。約4カ月の準備期間を経て、4月中旬に無事、正式稼働を迎えることができました。

請求業務の効率化を実感、コア業務に集中できる環境に

導入後、Web上で支払い状況を容易に確認できるなど、管理のしやすさを実感しています。これまで手作業だった請求関連業務から解放されたことで、本来注力すべき企画や顧客対応といったコア業務に専念できるようになりました。今後、お客様の数が増加しても、請求業務の負荷を気にせず事業拡大に邁進できるという安心感を得られたことも大きな成果です。

<お客様概要>
島田ガス株式会社
業界:インフラ
事業内容:都市ガスの製造・供給・販売、ガス機器の販売・施工、リフォーム事業、電解水素水のサブスクリプションサービスなど、地域の暮らしに密着したサービスの提供
URL:https://shimadagas.co.jp/

サブスクペイで利用できる決済サービス

お電話でのお申込み

営業時間 9:00 ~ 18:00 (土日・祝日を除く)

プライバシーマーク
当社は、財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの付与認定を受け、個人情報の保護に努めております。
PCI DSS 4.0 (Payment Card Industry Security Standard)
クレジットカード業界におけるグローバルセキュリティ基準に準拠した、システム・管理体制によって業務を運用しております。
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)認証
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) 認証を取得し、情報セキュリティマネジメントシステムを構築しております。