口座振替とは

口座振替の概要

口座振替とは、金融機関の口座から請求金額を自動的に引き落とし、指定の口座に振り替えるサービスです。「口座引き落とし」「自動引き落とし」「自動振替」と同じ意味で使われています。

口座振替は一度登録すれば口座から請求金額を自動で引き落としてくれるため、公共料金や通信料、月謝や会費、定期購入や授業料など、継続的な代金回収を行うビジネスの集金に優れています。 はじめにWEBや対面で口座振替依頼書を提出すれば、あとは自動で銀行口座から引き落としがされるので、 お客様は入金に出向く必要がなくなり、支払いの手間を省くことができます。

なお、「口座振替サービス」とは、各金融機関との契約を当社のサブスクペイのような決済代行が一手に引き受け、入金管理や顧客管理などを効率的に行えるようにするシステムです。 顧客側の払い忘れがなくなるため、入金漏れや入金遅延の問題が解消され、金額などのミスも起こらなくなります。

口座振替とは(決済代行会社を利用した場合)

口座振替と口座振込(銀行振込)の違いについて

口座振替と口座振込の違いは、口座振替が「金融機関が持ち主の口座から引き落とす」のに対し、口座振込は「口座の持ち主が指定された口座に自ら入金を行う」点です。

口座振替(自動引き落とし) 口座振込(銀行振込)
主体 金融機関(定期的かつ自動的) 口座の持ち主(消費者)
方法 消費者の口座から代金を引き落とし、
行内の送金用口座などに移動する
例:水道光熱費、携帯料金等
別の銀行口座や同一銀行の
他人名義の口座へお金を移動する
例:商品代金の支払い等
手数料 口座振替の都度、受取側が払う 口座振込の都度、入金側が払う

口座振替の申し込み方法

口座振替の申し込み方法は、2パターンがあります。紙の口座振替依頼書で申し込む方法とWeb口座振替で申し込む方法です。

①紙の口座振替依頼書で申し込む方
顧客(エンドユーザー)に口座振替依頼書を送付して必要事項を記入してもらう必要があります。
口座振替依頼書の記入事項は、金融機関名、本支店名、預金種目(普通預金か当座預金か)、口座番号、銀行番号(金融機関コード)、店番号(支店コード)、口座名義(口座振替を導入する顧客が法人の場合は代表者名とその役職名)などがあります。
また、顧客(エンドユーザー)に金融機関届出印を捺印してもらう必要もあります。金融機関届出印ではない印鑑の場合は「印鑑相違」として不備返却になるので注意が必要です。

②Web口座振替で申し込む方法
Web口座振替(オンライン口座振替・ネット口座振替)は、口座振替の手続きをオンライン上で進められる仕組みです。

Web口座振替の利用登録は、以下の4ステップです。
1. 口座登録用のURLから収納機関の登録ページへアクセス
2. 登録したい金融機関を選択
3. 金融機関ごとの登録ページへ飛び、口座情報や本人確認情報を入力
4. 即時で登録完了

従来の紙の口座振替依頼書による利用登録と比べて、スマホやPC画面上で操作するだけで登録を完結できるため、手続き負担を軽減することができます。

口座振替の導入方法

口座振替を導入するには、金融機関ごとに直接契約を結ぶ方法と、当社の「サブスクペイ」のような決済代行会社のサービスと契約を結ぶ方法があります。

金融機関ごとに直接契約を結ぶと決済手数料を抑えることができますが、各金融機関に口座振替依頼書を提出する必要があり、非常に手間がかかります。 その点、当社のような決済代行会社をご利用いただくと、サービス提供事業者がたくさんの金融機関と個別で手続きをする必要がないため、負担を軽減することができます。

口座振替の導入時の確認ポイント

口座振替の導入にあたっては、以下の点を考慮して、最適なサービスを選びましょう。

  • 他の決済手段との一元管理が可能か

    多くの事業者は、顧客の利便性のために複数の決済手段を導入しています。口座振替だけでなく、銀行振込、クレジットカード決済など他の決済手段を併用して導入する場合、入金情報の一元管理が可能か確認しましょう。

    なお、当社の「サブスクペイ」では、複数決済登録管理機能によって、クレジットカード決済 + 口座振替 + 銀行振込を組み合わせ、決済の自由度と利便性向上を実現します。

  • 問い合わせから導入までのスピードが早いか

    問い合わせてから口座振替サービス導入が完了するまでにかかる日数が会社によって異なります。審査基準などの違いから、導入期間が数日で済む会社もあれば、1ヶ月程度かかる会社もあるため、事前に導入までに必要な日数を確認することをおすすめします。

    なお、当社の「サブスクペイ」で口座振替を導入する場合、審査期間は最短2営業日となっております。

  • 自動継続システムは搭載されているか

    収納代行機関や決済代行会社のサービス内容によっては、毎月の請求データのアップ作業が発生する場合があります。自動継続システムが搭載されていればそのような手間を省くことが可能です。

  • 口座振替依頼書のデータ化が可能か

    口座振替依頼書のデータ化ができるサービスがどうかを確認しましょう。データ化が可能な場合、決済に関する連絡などで顧客への郵送業務が発生する場合も、その情報を使って送付作業を簡略化することができます。

    なお、当社の「サブスクペイ」では、口座登録の手続きがオンラインで完結するWeb口座振替もご用意しております。口座振替依頼書でのお申し込み手続きは不要で、Webから入力された口座情報で即時受付が可能です。

口座振替(自動引き落とし)のお問い合わせから導入までの流れ

PAYMENT SERVICE提供する多彩な決済サービス

サブスクペイは、VISA、Master Card、JCB、AMEX、Dinersなどのクレジットカード決済だけではなく、口座振替など様々な決済代行・収納代行サービスを提供しております。創業20年以上の実績と12,000を超える加盟店様に裏付けられた安心安全な決済システム、使いやすい決済管理画面をご提供し、お客様の売上アップに貢献致します。 近年、あらゆるビジネスにおいてクレジットカード決済などの多彩な決済手段の導入が必要不可欠になっています。WEBサイトでのクレジットカード決済から、企業間の集金手段など、お客様の情報をヒアリングして最適な決済をご紹介し、ご契約・ご導入までサポート致します。

お申込みはこちら

口座振替(自動引き落とし)・収納代行の導入ならサブスクペイ!
創業20年以上の実績と他社にはない高機能な口座振替システムで料金回収業務を効率的に実施可能。
毎月の請求業務が自動化し、経理の生産性向上を実現する口座振替機能を提供しています。

その他の決済手段をご希望の方は、こちらをご覧ください>

お電話でのお申込み

営業時間 9:00 ~ 18:00 (土日・祝日を除く)

プライバシーマーク
当社は、財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの付与認定を受け、個人情報の保護に努めております。
PCI DSS 4.0 (Payment Card Industry Security Standard)
クレジットカード業界におけるグローバルセキュリティ基準に準拠した、システム・管理体制によって業務を運用しております。
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)認証
ISMS:JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) 認証を取得し、情報セキュリティマネジメントシステムを構築しております。